クラファン
PR

【クラファン】不動産型クラウドファンディングって?初心者でもわかりやすく解説

bokuchan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近不動産クラウドファンディング耳にしている方が多いのではないでしょうか。

NISAの運用だけでは資産の分散はできず、NISAは長期での運用が鉄則であるのに対して、不動産クラウドファンディングは数ヶ月での運用が多く「短期間」での運用目的にオススメです。

そこで不動産クラウドファンディングについて税金面やメリット、デメリットを徹底的に解説したので最後まで見て理解しましょう!

クラウドファンディングとは

クラウドファンディング

群集(クラウド)と資金調達(ファンディング)を組み合わせた造語。

ネットで不特定多数の人たちから少額の資金調達を募る調達方法

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは大きく分けて「購入型」「投資型」「寄付型」の3つに分類されます。

また「不動産クラファン」は投資型に分類することになります。

不動産クラウドファンディングとは

正直聞きなれない方が多いのではないでしょうか?

それもここ最近で一気に増えてきた新しい投資サービスなのであまり馴染みじゃなくても不思議ではありません。

まずそもそも不動産投資の特徴を押さえておきましょう

不動産投資の特徴

不動産投資のメリット👍

不動産投資の特徴3選

・株式等と比較して価値が安定している。

・金融市場の影響を受けにくい

・比較的安定した資産所得を得られる

株式は「値動きが大きく」「安定感にかけている」とかなり影響を受けやすいのも特徴です。

一方で家の家賃は不況になったとはいえ家賃を下げるところは少ないですよね

そうなると大家さんの方からしたら安定的な収益を得られることにあります。

不動産投資は安定した収入を望む人からのニーズがある。

不動産投資のデメリット👎

とはいえ現物の不動産を買うとなってはハードルが高いですよね。

現物不動産のハードル8選

1.不動産を購入するために大きな資金が必要

2.資金が乏しい場合多額の借金が必要

3.ここの物件が高いため集中投資になりがち

4.良い物件は市場に出回りにくい

5.投資家が情報を得にくい

6.居住者や物件を管理する手間がかかる

7.アナログで非効率な管理が多い

8.怪しい不動産会社が多い

9.失敗した時のリスクが大きい

このようなハードルの面から個人投資家が参入するにはかなり難しい。。。

不動産投資を簡単にしたREITと問題点とは?

そこで不動産投資を簡単にした「REIT(不動産に関する金融商品)」を紹介します。

REITの仕組み

REITの仕組み

1.投資法人が投資家からお金を集める

2.集めたお金で不動産を購入する。

3.得られた家賃収入や売買益を投資家に分配する。

REITは証券取引所に上場しているため株式と同じように売買できます。

REITのメリット

またREITのメリットを紹介します

REITのメリット5選

1.1口10万円程度から投資できる

2.1口で複数の不動産に投資できる

3.不動産を選んだり維持する手間がかからない

4.いつでも売買できるため換金性が高い

5.仕組み上、利益の多くが投資家に還元される

ぼくすけ
ぼくすけ

1番の特徴は複数の不動産に投資できることだよね。

REITのデメリット

一方でデメリットもあることも押さえておきましょう!

REITのデメリット5選

1.1口10万円程度の資金が必要

2.価格や分配金の上下が激しい

3.上場廃止や運営元が倒産するリスクがある

4.どの物件に投資するかを選べない

ぼくすけ
ぼくすけ

1口10万円程度の資金も低くはない金額なので資産が大きくない人にはハードルは高い

またどの物件に投資するかは投資家は選べない…

正直まだこのようなサービスは資金が少ない人にはハードルが高く参入しにくいのが現状。

そこで最近話題になっているのが「不動産クラウドファンディング」というサービスになります!詳しく解説していきます。

不動産クラウドファンディングの特徴

不動産クラファンの仕組み

1.投資法人が投資家からお金を集める

2.その資金をもとに物件を購入し運営する。

3.得られた家賃収入や売買益を投資家に分配する。

REITと似ている仕組みであることがわかります。

ですが不動産クラファンは「REIT」よりも優れた点があるので紹介します。

それは…

必要な資金が数万円から可能!で更に少ない金額で投資可能!

ぼくすけ
ぼくすけ

これで資金が少ない人でも参入しやすいね!

そこでオススメの不動産クラウドファンディングを紹介します。

オススメの不動産クラファン

クラファン一覧想定利回り過去実績応募倍率運用期間
COZUCHI
(コヅチ)
平均7.9%90件以上高い短期〜中期
ヤマワケ
エステート
平均14.7%まだ少ない超高い短期
レベチー平均7.0%×まだないやや高い短期
funds
(ファンズ)
平均2.1%200件以上やや高い短期~中期

COZUCHI(コヅチ)

特徴

1万円から投資可能で少額からできる

過去には283.5%の実績を出して話題に!

平均7%の高利回りの実現可能。

・90以上のファンドの実績が出ている!

・今ところ元本割れファンドがない

ぼくすけ
ぼくすけ

283.5%は流石にやばいよね笑

ぼくすけ
ぼくすけ

想定利回りだけでも高いのにそれを超えてきたりするとかなり幸福度高いよね笑

気になる方は解説記事を作ったので確認してみてね!

話題のCOZUCHIを知る。
【実績283.5%!?】話題のクラファンCOZUCHI(コヅチ)について徹底解説!口座開設方法は5分と簡単!
【実績283.5%!?】話題のクラファンCOZUCHI(コヅチ)について徹底解説!口座開設方法は5分と簡単!

ヤマワケエステート

特徴
  • 短期での高い利回り(平均14.7%)
    • 利回り8%以下の案件は募集しない
  • 最小1万円から投資可能
  • 多様な不動産案件から選択可能
  • 投資家の資産を守るシステムが採用されている
  • 募集頻度が高い
本田圭佑さんがCMで出ているのでも注目を浴びています!
こんな人にオススメ

・より短期での高利回りが欲しい人

・不動産への投資も興味があるが少額から始めたい

・話題沸騰中の人気のクラファンで始めたい人

口座開設方法やデメリットに関してもこちらの投稿で解説👇

ヤマワケエステートの詳細はこちら
【短期で高利回り!】利回り8%以上!?ヤマワケエステートの詳細と口座開設方法を解説!
【短期で高利回り!】利回り8%以上!?ヤマワケエステートの詳細と口座開設方法を解説!

レベチー

特徴

1万円から投資可能で少額からできる

6〜8%の高利回りの実現可能。

・もし倒産しても資産は守られる

・レベチーが何かあっても分配金は守られる

・投資する不動産に何かあってもレベチーがカバーできる。

・日本で3社のみの厳しい審査の許可を持っている。

こんな人にオススメ

短期での利回りが欲しい人

・不動産への投資も興味があるが少額から始めたい

・不動産クラファンをより安全に運用したい人

日本に3社のみの厳しい審査の許可を取得

funds(ファンズ)

特徴
  • 1円から1円単位で投資ができる
  • 正常償還率が100%で実績がしっかりある。
  • 平均利回り2.1%と安定した運用実績
  • 株主優待に代わる、一部のファンドでは「Funds優待」を提供している。
こんな人にオススメ

・高利回りではないが安定的で実績のある所に投資したい。

・比較的中長期の運用をしたい。

優待が貰える不動産投資をしたい

不動産クラファンの税金面について

不動産クラウドファンディングでは、分配金が雑所得として扱われるため税金がかかります。

でも、分配金はクラウドファンディング会社から受け取る際に源泉徴収されるため、
所得税の確定申告は不要です。ただし、住民税の確定申告は収入の額に関わらず行う必要があります。

ぼくすけ
ぼくすけ

正直かなり複雑だよね…
一回で覚えようとしないでここに関してはゆっくり覚えていこう!

分配金にかかる源泉徴収の税率は20.42%であり、内訳は以下のとおりです。

  • 所得税:20%
  • 復興特別所得税:0.42%

例:5万円の分配金を受け取る場合
「5万円×20.42%=1万210円」の税金が自動的に差し引かれる

確定申告が必要なケース

  • 雑所得が20万円を超える場合
  • 元々確定申告をする必要がある場合(年収2,000万円以上の会社員など)

課税所得金額が695万円未満の場合は還付される可能性あり!

所得金額ごとの所得税率や控除額は下記の通りです。

■例:給与所得が300万円、雑所得が20万円の場合

【確定申告をしない場合】
・給与所得:(300万円-48万円)×10%ー9万7,500円※1=15万4,500円
・復興特別所得税:15万4,500円×2.1%=3,244円
・雑所得:20万円×20.42%=4万840円
源泉所得税および復興特別所得税の合計:19万8,584円

【確定申告をする場合】
・(300万円+20万円-48万円※2)×10%-9万7,500円※1 = 17万4,500円
・17万4,500円×2.1%=3,664円
・復興特別所得税:15万4,500円×2.1%=3,244円
・雑所得:20万円×20.42%=4万840円
源泉所得税および復興特別所得税の合計:17万8,164円
確定申告をすることで、差額の2万420円が還付される可能性があります。

ぼくすけ
ぼくすけ

正直1回見ただけでは理解できない方が多いと思うので何回でも見て復習して覚えよう!

課税所得695万円未満(年収で約1000万円)の方が確定申告でお金が戻ってくるので
確定申告に挑戦してみましょう!

NISAだけでは分散できない

投資は分散投資が基本になります。

またNISAは長期運用が基本で目先の使えるお金が増えるわけじゃない…

短期での運用をしたいのなら別を探すしかない…

なので債券、仮想通貨、不動産クラファンなど分散投資の一つとして始めてみてはいかがでしょうか!

ぼくすけ
ぼくすけ

ぼくは、NISA、仮想通貨、金、不動産クラファンをやっているよ!

正直不動産クラファンは最近始まったサービスになるのでまだ世間の理解度は低いのが現状ですが、先行者利益を狙えるのもまた事実です。

この記事を書いた人
ぼくすけ
ぼくすけ
月3万円増やすひと
24歳まで貯金10万円が26歳で脱サラ達成した知らなきゃ損するお金の知識を発信中! ◾️実績→ お金の悩みを累計1000人以上解決の実績/ Instagramフォロワー3.3万人 / TikTokフォロワー1.7万人 固定費の削減や初心者にも分かりやすく解説!
記事URLをコピーしました